まいまいライフ

元東証一部勤務サラリーマンが個人M&Aを目指すブログ。野立て太陽光発電や覆面調査などの副業も

私が子どもに赤ちゃん言葉を使わない理由

f:id:trickstarshelter:20190117183846j:plain
こんにちは。犬派のシャラです。私には3歳の息子と1歳の娘がいます。周りの人から「これくらいの歳の子が1番可愛いよね〜」とよく言われます。

めっちゃくちゃ可愛いです

3歳の息子はしっかりと話すようになってきて、1歳の娘は簡単な単語が少しずつ言えるようになってきました。
私も自称イクメンパパとして(笑)子ども達に言葉を教えていますが今回は私が子どもに単語を教えるときに心掛けていることを紹介しましょう。

【子ども達の立場になって考えてみる】

赤ちゃんが言葉を話し始めるときによく赤ちゃん言葉で教える人がいますが私は使いません。妻や両親が使っていたら使わないようにお願いしています。
赤ちゃんにしてみれば「あれは見たことあるな」「あれは甘いやつだ」と経験と情報を積み重ねているところです。歯が生えてくれば様々な発音も出来るようになるので、物の名前も言える様になってきます。
そこで犬を見て大人たちが「わんわん」「ワンちゃん」「犬」「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル(笑)」など別々のことを言っていたら赤ちゃんは「どれが正しいんやぁ!」と混乱していまいます。なので赤ちゃんを迷わせないように、せめて家族間では統一しましょう。

【赤ちゃん言葉は単語を覚える二度手間】

先程、私は子ども達に赤ちゃん言葉を使わないと言いましたがなぜ数ある呼び方の中で赤ちゃん言葉を除くと思いますか?

実用的ではないから

小学生にもなって「わんわん」と言っている人は居ませんよね?赤ちゃんからすればせっかく覚えたのに「わんわんじゃ駄目なのかよ!じゃあ最初から使えるのを教えてくれよ…」となる訳です。こう言う話をすると何だか学校とか会社でもそういうシーンある気がしますね。付け焼刃的な小手先の物を教えて長期的に見たら本人の為にならないみたいな…。
話が少し逸れましたがいずれ使えなくなる赤ちゃん言葉を覚えるくらいなら初めから長く使える言葉を教えていけばいいと思います。「ごはん」と「まんま」2つ覚えるくらいなら「ごはん」だけ覚えてもう一つ他の単語を覚えて欲しいとシンプルに思います。
私は子ども達に実用的な言葉を教えるもう一つの理由は

発音と滑舌の練習になるから

歯がまだ生えてない赤ちゃんは発音に限りがあるので、その為に赤ちゃん言葉があるのでしょう。発音のEasyモードですね。しかし歯が生えてきて発音の幅も広がってきたのに赤ちゃん言葉で話しているといつまでもEasyモードからNormalモードに上がれません。私は別に歯が生えてなくても始めからNormalモードでもいいと思います。上手く発音出来なくてもそれが口や舌を動かす練習になります。それが発育のタイミングで上手く言える様になればたくさん褒めてあげて下さい。そうすれば赤ちゃんは成功体験も味わえます。

フレンチ・ブルドッグは「わんわん」ではなく「犬のフレブル」と教える】

赤ちゃんの中で物のカテゴリーはどうやって分類していのか気になります。魚と犬ならまだしも、犬と猫って何で見分けてるんでしょうかね?犬の中でも犬種によって見た目も全然違うのに。私は子ども達にカテゴリから教えてきました。「あれは犬。これは猫。」3歳の息子は結構喋れるようになったので「あれは犬のフレブルだよ」と今はHardモードに挑戦中です(笑)犬というカテゴリは確立しているようなので犬種も教えています。ただ正式名称だと長くて大変なので通称です。本人は新幹線がお気に入りな様で好きな物だと覚えるのは一瞬でした(笑)はやぶさ、こまち、かがやき、ドクターイエロー…私よりずっと詳しい。

大事なのは相手の立場になって考えること

私は相手が子どもだからって子ども扱いはあまりしたくありません。私を未だに子ども扱いしてくる親
のせいかもしれませんが、子どもにも私と同じ目線で物事を見て考え、ディスカッションして行きたいと思っています。発育に応じて接し方も変えていきますが基本的には一人の人間として子どもが持った考えを尊重していきたいです。
私は仕事で後輩に仕事を教える時は相手の業務経験を加味してアドバイスをするようにしています。「これを経験してるならこの部分を応用出来るよ」など相手の目線に立って、寄り添いながら伝えるようにしています。相手に物事を教えたり伝えたりする事はとても難しくて、3割くらいしか伝わらない様な気がします。なので出来るだけ10割に近付ける様に相手の立場に立って伝える様にしたいものですね。